石ころは、ひとつとして同じものがなく、人力だけでは決して形を変えず、どんな想いでも投影できる、地球が生んだ最高の素材だと思っています。
それを生かしたロックバランシングを「純粋芸術」と捉え、作品には理屈や言葉にならない「私」のすべてが反映していると理解しています。
したがって、創作は自己表出に他ならず、作品は全てその日その時の「私」であると考えます。
ロックバランシングを「石花」と名付けたのは、私が日本に生まれた日本人だからです。
悠久の時を経た天然自然の「石」を立てる
その美しくも儚い佇まいを「花」に見立てた創作
私が、石花(ロックバランシング)の創作を続けるのは、それが快楽だからです。
それだけなら、独りで黙々と励むべきです。ところが、その快楽は他に変えることのできない至上の価値であると感じ、その快楽を知らない方々に対し申し訳なく感じるため、石花師(ロックバランシングアーティスト)として活動しています。
その快楽は、理屈では知りえない「私」を垣間見る快楽だと思います。石をコントロールしようとしても、やがて石に従い、石が静止した瞬間の、圧倒的リアル。
この体験しなければ分からない快楽を、どうにか人々に伝えることで、私の申し訳なさが少しづつ払拭されます。
というわけで、私の作品は画像として公開し、あるいはワークショップを通じて私の体験を伝え続けています。
No two stones are alike, and their shapes remain unchanged by human hands alone. I believe they are the ultimate material born of the earth, capable of reflecting any emotion or thought. I regard rock balancing, which harnesses this quality, as “pure art.” In my creations, I see the entirety of my inexpressible self reflected—beyond reason or words. Thus, creation is nothing less than self-expression, and each work embodies the “I” of that moment.
I named rock balancing “Ishihana” because, as a Japanese person, I am rooted in Japan’s cultural sensibilities. It is the act of standing natural stones, shaped by eons of time, and envisioning their beautiful yet fleeting presence as “flowers” in an artistic creation.
I continue creating Ishihana because it brings me profound joy. If that were all, I might quietly pursue it alone. Yet, I feel this joy holds an irreplaceable, transcendent value, and I cannot help but feel a sense of regret for those unaware of it. This is why I work as an Ishihana artist, a master of rock balancing. This joy, I believe, lies in glimpsing the “self” that defies rational understanding. Though I may try to control the stones, I ultimately yield to them, and in the moment they come to rest, I experience an overwhelming sense of reality. By sharing this joy—known only through experience—through images of my work or workshops, I gradually ease my sense of regret and continue to convey this profound experience.
Works
2021















2020
















2019
















2018










2017
















2016













2015
















2014







2013





2012・・・




最近のコメント