石花とは?
石花とは、日本におけるロックバランシング等、石を素材にしたバランスアートの総称です。
それら(ロックバランシング、ストーンバランシング等)を「石花」と名付けたと同時に、石花会や石花ちとくが誕生し、「積むんじゃない、立てるんだ!」のフレーズとともに石花普及活動が始まりました。
石を積み上げる行為は、世界各地で昔から存するもので、その目的や形態は様々です。近年、世界中に愛好者が増えており、それらはロックバランシング(Rock Balancing)という呼称がポピュラーです。
石花会の活動は「和風ロックバランシング」をイメージしています。そして、四季折々の風景や、盆栽・生け花等の風情に学び、石を花に見立てた石積み芸術を「石花」と呼んでいます。
最近のコメント
- 石花展2022企画 に 石遊びプロフジェクト@世田谷ガーデン倶楽部 – Chitoku.Balancing! より
- 50代からの石花のはじめ方講座リニューアル に chitoku より
- 50代からの石花のはじめ方講座リニューアル に 長谷部京子 より
1 Response
[…] 7月21日、NHKおはよう日本「まちかど情報室」にて、紹介いただきました!実は一年前にも「石花カフェ」として石花を紹介されており、今回は「外出自粛でも楽しめる」ロックバランシングとしての紹介でした。 […]